人気ブログランキング | 話題のタグを見る

調査と降雨

お久しぶりです。大学院生なり、調査に学会に就活に遊びに、色々取り組んでいたら早くも半年が経ちました。永洞です。暑かった鶴岡も最近はすっかり涼しくなり、秋の訪れを感じます。

 天気といえば・・。

雨男、雨女といった大事な予定の日に限って雨を降らせたりする人が存在するみたいですね。皆さんの周りで思い当たる人はいますか?

私は中学生の頃から雨女の気質があるらしく、例えば大事な部活の大会(陸上長距離)でスタートと同時に雨が降りだし、ゴールと同時に雨がやみ晴れる、といった伝説があったくらいです。同じ陸上部にいた人の中にはまだ覚えている人もいるかもしれません・・。それ以外にも大事な予定の日に雨が降るエピソードは多々ありますが(笑)まぁたまたまだろ、と思って過ごしてきました。

しかし今年も雨に何度も悩まされました。7月、絶対に降ってほしくなかった野外実験の日。雨が降ってしまいました・・。しかも小雨程度ではなくここ数か月で一番強い雨(日雨量68)を記録しました。さらに沢からの土砂で濁流となり、調査は残念ながら中止せざるをえませんでした。

河川研では野外での調査が中心のため、せっかくの調査日に雨が降るとデータの取得が難しくなります。私の悲劇が自身に降りかかることを恐れたのか、他の研究室メンバーが神棚を購入し、設置していました。7月のことです。

実はこの神棚を設置した日から数週間ほど晴天が続き、一度も雨が降りませんでした。足りないのは信仰心だったようです。もっと早く設置すべきだったのか・・。悔しいです。

さらに研究室メンバーはお供え物までしていました。なぜか私の大好きな鯖缶や、お酒(先生からのご進物)にまで囲まれて・・これは雨神様もさぞお喜びになるのではないでしょうか!

調査と降雨_b0130744_13461239.png

↑撮影当時、神棚には右からじゃがりこ、キレートレモン、カルピス、サバの味噌煮缶、ウイスキー、みそ汁、ポケモンパンが並んでいますが、調査のたびにお供え物が変わっています

ちなみに、全部私の好物なのは、多分偶然です


 さぁこれで解決・・と思いきや、9月に計画していた実験も雨で延期になってしまい、10月にようやく実施することができました (実は10月の実施日も雨でしたが何とか調査が実施できました)5日間にわたる実験で雨予報もありましたが、信心の甲斐もあり、天気もどうにか持ちこたえてくれ、全工程を終了することができました。

調査と降雨_b0130744_13465636.png

↑実験に使ったサクラマス


でも・・あくまで体感ですが私が行く調査の日は雨が多すぎないか?他のメンバーの調査は晴れていること多いのに。

ということで。私の調査参加回数と降雨の確率を求めてみました。私が調査に参加した回数は延べ26(1013日時点)、そのうち雨が降った日は17回でしたので約65%でした。また、私自身のフィールド活動は、月に一度の採水と、夏と秋の数日間の実験で、延べ16日でした。その中で雨が降ったのが11回、約69%です。要するに私が参加する調査は67割くらいの確率で雨が降るということです。ちなみに同期の棟方くんの調査回数は、42(1013日時点)で、雨が降ったのは14回。約33%です。調査回数が違うので正確には比較できませんが、私は今年なぜか大事な日に雨に見舞われることが多いので、私自身もお供え物を欠かさず用意しておきたいと思います。

調査と降雨_b0130744_13480978.png

↑今月石山陛下が撮ってくれた奇跡の写真です。

太陽の下での採水は初めてかもしれません!


余談。今年は学会だけでなく私用で登山やラフティングなどアウトドアで遊ぶために県外に行くこともありましたが、決して狙ったわけではなく大体雨でした★このように私の行く先々では、高確率で雨になるので、近隣で雨が降っている場合は私が近くにいるかもしれませんね(笑)


さて、大学も後期がスタートし、3年生3人が仮配属されました。

本研究室の3年生は毎年「プロジェクト実習」があり、3年生3人で1つの研究テーマを設定し、取り組む過程で、研究手法や分析手法などを学んでいきます。

今年はサクラマスの産卵環境の造成というテーマで、9月末に3年生が主体となり造成を実施しました

調査と降雨_b0130744_13493027.png

金尺で水深を計測する白子くん・記録する沓澤くん

調査と降雨_b0130744_13495723.png

産卵環境を作るため、礫を入れる帯島くん

調査と降雨_b0130744_13502466.png

↑鍬を使って整地しています。

調査と降雨_b0130744_13504588.png

造成地の測量をしています。

調査と降雨_b0130744_13511252.png

ちなみに院生、4年生は主に産卵環境造成のための礫を集めていました。

産卵環境の造成は昨年も行っているので、礫集めは慣れています!


頑張って取り組んだ結果が楽しみですね!(ちなみにこの造成日も雨でした★)

寒くなってきて調査シーズンも終わりが近づいてきましたが、私自身も悔いないように取り組みたいと思います。


# by kasenkasen | 2023-10-25 14:18 | Comments(0)

夏季合宿調査!

初めまして、河川研4年の大羽賀です。

前回のブログ更新からだいぶ時間が空いてしまいました・・・自分が原稿を書くのをサボりにサボった結果です() 決してブログのネタがなかったとかではありません()

夏季合宿調査!_b0130744_15232038.jpg

益子くんに乗る筆者。決して見下してはいません。


 先日、大学の演習林で一泊二日の合宿調査を行ってきました。

内容は益子くんのWoody Debris(倒流木)調査と、晴れ男こと棟方さんの魚類採捕調査です。

某雨神様がいるとウワサの河川研ゆえ、直前まで雨予報でどうなるか心配でしたが、当日は晴天に恵まれました。今回は雨神様よりも晴れ男の力が強かったようです。

夏季合宿調査!_b0130744_15240093.jpg

晴れ男()に負けてしまい、残念そうな雨神様(手前)


 河川研の専属カメラマンである石山さんは調査道具に加えて一眼レフも持参していました。今回のブログの写真はほとんど石山さんが撮ってくれたものです。感謝!

夏季合宿調査!_b0130744_15242329.jpg

石山カメラマン

調査と写真、彼女にとってはどちらがメインなのでしょう


益子くんの調査では河道内にあるWoody Debrisの大きさや位置情報などを記録しました。今回が初めての本格的調査ということもあり、いろいろ苦労していました。今回の反省を次の調査の糧にしたいですね!

夏季合宿調査!_b0130744_15251534.jpg

川を歩きながらWoody Debrisを探していきます


棟方さんの調査は釣りを用いた調査です。釣りと聞くと楽しそうに思うかもしれませんが、釣れた個体の写真を撮ったり、釣った場所の位置情報を記録したりと実際の現場では意外とやることが多いです。

夏季合宿調査!_b0130744_15254127.jpg

釣り進める棟方さん。後ろ姿も絵になりますね。


また、電気ショッカーを用いた採捕調査も行いました。水中に電気を流して、感電した魚を下流のサデ網で捕まえるというものですが、これが予想以上に難しい!カジカなどの小魚は感電している時間が長いので勝手に網の中に入ってくるのですが、ヤマメやイワナは感電してもすぐに覚醒してしまうため、なかなか網に入りません。途中からは機動力に優れたタモ網も追加し、調査を進めていきました。

夏季合宿調査!_b0130744_15262365.jpg

魚がいそうな岩下を狙って電気ショッカーをかけていきます


そして無事に調査が終わった後は、お待ちかねのバーベキュー!疲れた身体に栄養をたっぷり取り込んでいきます。

夏季合宿調査!_b0130744_15264718.jpg
夏季合宿調査!_b0130744_15265422.jpg

今回は野菜多め、健康志向のバーベキューです


それから忘れてはいけないアルコール!一日動いたあとのビールは格別でした。

夏季合宿調査!_b0130744_15272080.jpg

一哉先生もこの通りキマってます

 

このような感じの合宿調査を行ってきました。

 残念ながら2日目は雨神様の力が強くなってしまい、調査はできませんでしたが、泊りがけの調査は初めてだったのでとても新鮮で楽しい時間でした。

 最近は雨模様の日々ですが、これから各々の調査も本格化してきます。楽しむことも忘れずに、自分の研究と向き合っていきます!

それではまた次回のブログでお会いしましょう。ばいばい!


# by kasenkasen | 2023-07-12 15:34 | Comments(0)

フィルター越しに見た空の青


 老若男女、老いも若きも、ゆりかごから墓場まで、

どうも皆さん初めまして。河川研4年の石山です。

 トウキョウのほうでは卒業式の言葉で、「桜の花も咲き始め…」みたいなこと話すらしいですけど、山形の桜は入学式にギリギリ間に合うレベルの開花です。山形県出身の石山には3月に桜が咲くなんて考えられません。

そんな山形の桜も見ごろを迎え、河川研メンバーでお花見をしてきました。

調査のたびに雨が降る、某雨神様がいらっしゃるとウワサの本研究室ですが、今回の調査(?)は天気に恵まれ快晴でした。


フィルター越しに見た空の青_b0130744_19452217.jpg

雨神様です

荒ぶる力を抑えておられるのでしょうか…

常人には計り知れない「何か」を感じます。


今年のお花見は馬渡と松ヶ岡に行ってきました。

どちらもちょうど満開でとても気持ちのいい時間を過ごしました。

フィルター越しに見た空の青_b0130744_19463779.jpg

馬渡の桜

川に反射していてきれいですね


フィルター越しに見た空の青_b0130744_19470126.jpg

桜の下でお弁当を食べました!

みんな食べるのに夢中です

こんなにしっかりお花見したのは小学生以来です

フィルター越しに見た空の青_b0130744_19472145.jpg

松ヶ岡の桜

桜のトンネルになっていました


写真を撮るのが好きな私は、気付けば200枚以上写真を撮っていました。どれも良い写真なので厳選なんてできたものじゃありません。こうやってスマホの容量がなくなっていくのですね…

そんなこんなで新体制となった私たちですが、先輩2人が大学院に残っていただいたため、それほど「一新した」という感覚はありません。学部4年になり、あと半年もしないで後輩が入ってくると考えると恐ろしいものですね(汗)。もっと4年である自覚をもって生活する必要があります。

 メンバーにそこまで変化はないですが、私に新しい友達?ペット?ができたので紹介します。(前回のペット紹介はコチラ

パープルディライトです。

フィルター越しに見た空の青_b0130744_19492746.jpg

以前から多肉植物を育ててみたいと思っていたのですが、

思ったより安かったので衝動買いしてしまいました。


そして、ステファニーです。

フィルター越しに見た空の青_b0130744_19494745.jpg

キタキツネのステファニー。なんとも可愛らしい。

写真からもお上品さが伝わってきますね

古顔のコジロウとも仲良くしているようで安心します


 今年度も楽しい研究室になるように盛り上げていきたいです。

それではまた次回お会いしましょう。ばいばい。



おまけ

https://youtu.be/7A2g5WAwj5E




# by kasenkasen | 2023-04-25 19:52 | Comments(0)

死闘! そしてたどり着いた先には!?

初めまして!ラッセル益子です。ラッセル益子

ついにこの河川研ブログ作成を拝命しました!爪痕残せるように頑張ります!よろしくお願いします。

死闘! そしてたどり着いた先には!?_b0130744_19570029.jpg

著者近影 不審者ではありません。警察は呼ばないでください

3月上旬に、プロジェクト実習の発表を行いました。

プロジェクト実習とは、配属された3年生で1つのテーマに対して研究計画を立て、実施し、データを整理して、発表まで行う実習です。自分たちは、「露盤化が進行する地帯での「大きな石」による堆積特性の調査」をテーマとして選びました。わかりやすく言いますと、河川にある「大きな石」が持つ砂や石を補足する能力を評価しよう!というものです。

実際に、研究テーマの決定から、調査、データの整理、発表とやってみて、まず、自分たちの話し合う能力の低さを痛感しました。結果、何度も拳で語り合いました(遠い目)

調査では、自作した装置に狙い通りに物質が堆積していた高揚感や、季節の移り変わりを肌で感じるなど、面白い経験ができました。しかし、その反面、自分たちが不要と判断していた情報を、一哉先生のご助言に従い取り直してみると、あとあとになって研究テーマの主軸になる重要な情報であった!というようなこともありました。これらのことは、現場で臨機応変に、そして柔軟に考える必要があることと、現場で得られる情報は出来るだけとっておくという教訓になりました。

死闘! そしてたどり着いた先には!?_b0130744_19581152.jpg

調査の様子 足の引っ張り合いをしているわけではありません

死闘! そしてたどり着いた先には!?_b0130744_19585559.jpg

謝罪しているわけではありません どうしても水中が見たい石山。水温8℃!

そして、「雨降って地固まる」という感じで、日々議論でぶつかり合いながらも、少しずつ進むことで、無事発表を終えることができました。今回の発表を4年生の皆さんの卒論発表と比べると、自分たちはまだまだ至らないと思う点が多くありました。

例えば、先輩方の質問によって、自分たちの調べていたものを新たに理解できたり、十分な情報を入れておらず、上手に説明できなかったり・・・

しかし、この経験を自分の卒論に活かして、先輩方と同じように、後輩にすごいと思ってもえる「先輩」に成れるように精進しようと思います。

死闘! そしてたどり着いた先には!?_b0130744_19594639.jpg

罰として立たされているわけではありません 成果発表の様子です。

 それではまた次回お会いしましょう!


# by kasenkasen | 2023-04-19 20:03 | Comments(0)

これから

 お久しぶりです!お嬢です!

(いつの間にかお嬢という呼び名が定着してしまいましたが、最近後輩が教えてくれたアニメを視聴し、そのなかでお気に入りのキャラのあだ名が「お嬢」で少し嬉しい永洞です。)


 棟方君に言われてしまいましたがブログの投稿をすっかり忘れてしまっていました。

そんなわけで冬季調査の時まで時間を戻したいと思います!

 この日は、私の来年度以降のサンプル入手のために出かけました。これがR4年度の全員で行く最後の調査でした。


これから_b0130744_21584073.jpg

↑私は雨女ですがこの日の調査はめちゃくちゃ晴れました!

 

これから_b0130744_21553327.jpg

↑益子くんがラッセルして道を作ってくれています。


河川水をサンプリングすることが目的でしたが、雪の中では川にたどりつくのも一苦労です。

しかし、皆の協力があって、スムーズに進みました!

 4年生として書くのは最後なので、この1年の振り返りも書こうと思います。

あっという間でしたが、すごく濃密な1年だったと感じています。楽しいことも、うれしいことも、苦労したことも、緊張したことも、とにかく色々経験したので1年経っていないような感じもしています。

 私は研究室において先行事例のないテーマに取り組みました。研究を行うにあたって、知識も実験技術もなく、基礎学の勉強や、実験のための手技の取得など修行の日々が沢山あったなと感じています。そんな日々を過ごす中で、研究の根幹である、「何のために取り組むのか?そのために何を把握できたらいいのか?」を見失い、路頭に迷うことも多くありました。研究遂行のために自分が一番理解していなければならない部分であるはずなのに、それができていなかったわけです。散々道に迷いましたが、取り組む意義に気づけてからは、より楽しくなりました。今後は知識や技術だけでなく、より論理的に考えて計画し、実行していく力も身に着けたいと思っています。

そしてこの1年は、自分の周りには常に先生、同期、後輩がいて、研究をはじめとして生活面でも沢山支えてもらいました。なんとか卒論を完遂できたのも、多くのサポートのお陰だと感じています。今後はそれを還元できるよう、人間的にもさらに成長していきたいと思います。

さて。来年度、同期の仲間たちは、それぞれ新たな道を進みます。

私はというと、大学院に進学しました。この1年間、研究をして、結果が出て、自分の興味をもっと勉強していたいと思ったからです。先生がよく言われます「楽しいことは決して楽なことではない」と。確かに一年取り組んできて、どんなときでも全て楽しかったわけではなく、大変なこともありました。研究が思い通りにいかなかったり、現場で効率的に動けず周囲に迷惑をかけたり、発表で成果を上手く伝えられなかったり…と。後悔もいっぱいあります。もちろん未だに不安もあります。それでもこの研究室でより成長し「面白い研究」に取り組みたいという決意をしました。これからを大いに楽しみにます!

先生、先輩、棟方くん、畑間くん、3年生。卒業まで支えてくれて、ありがとうございました!


# by kasenkasen | 2023-04-04 22:05 | Comments(0)


河川研のあることないこと…


by kasenkasen

ブログパーツ

以前の記事

2023年 10月
2023年 07月
2023年 04月
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
2022年 09月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 09月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2009年 11月
2009年 08月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月

最新の記事

調査と降雨
at 2023-10-25 14:18
夏季合宿調査!
at 2023-07-12 15:34
フィルター越しに見た空の青
at 2023-04-25 19:52
死闘! そしてたどり着いた先..
at 2023-04-19 20:03
これから
at 2023-04-04 22:05

最新のコメント

> えいちちさん コメ..
by kasenkasen at 20:40
いつも楽しく拝見していま..
by えいちち at 22:47
コロナの中、調査、研究も..
by いつかの at 09:50
 Milleさんコメント..
by kasenkasen at 21:39
カジカカエルかわいいです..
by Mille at 19:02

リンク

検索

その他のジャンル

ファン

画像一覧